一般診療
発熱について
原因で一番多いのはウイルスで、自分の免疫力で2~3日で治っていくことがほとんどです。
しかしながら、原因菌が1つでないこともしばしばあり、詳細な病歴聴取、身体診察が正確な診断にとって重要です。
夜にのみ発熱するパターンもあり、朝解熱していても、1日かけて発熱の有無を評価する必要があります。
高熱だけが原因で脳の障害は起きませんので、全身状態が悪くない場合はご安心ください。
こんな場合は緊急なのですぐに受診してください
- 3か月未満の児で38℃以上の発熱。
- ぐったりして顔色が悪い。
- 呼びかけてもぼんやりしている、眠ってばかりいる。
- 水分が取れず、尿がでない。
もちろん上記以外でも早めの受診、対応がベストですので、いつでもお気軽にご相談・受診ください
解熱剤について
解熱剤そのものには病気を治す効果は無く、熱を約1℃、4-5時間下げてくれます。
熱が高くても元気なら、解熱剤を慌てて使う必要はありません。高熱で水分が取れない、眠れないなどの場合が使う目安です。
使う目安は38℃以上で6時間以上の間隔を空けて、1日3回まで、です。
生後6か月未満では低体温などの副作用を考慮して、原則的に解熱剤は使用しません。
長引く咳、鼻水について
- 原因は多岐に渡ります。風邪の反復や、鼻水が垂れ込んでいる時もあれば、花粉症などのアレルギー性鼻炎、蓄膿症、咳だけが目立ちゼーゼーしない咳喘息、マイコプラズマ感染症、RSウイルス感染後の後遺症、などがあります。これらが複数同時に起こることもあり、診断が時に困難となります。
- 当院では検査と治療反応性を組み合わせる事で、速やかな診断、症状改善に取り組んでいます。具体的には、アレルギー検査を行うことでアレルギー性鼻炎の診断に至ったり、気管支拡張薬や、短期の内服ステロイド治療の反応性を確認する事で、診断が難しいタイプの咳喘息の診断に至る事があります。
- 乳児は鼻水だけでも上手く哺乳ができなくなって脱水に陥りやすいなど、子ども特有の問題点があります。夜中にわが子が咳で何度も起きてしまう様子は見ていてとても辛いものです。少しでも早く症状が改善されるよう、ベストな診療を行います。
嘔吐(おうと)、下痢について
発熱、嘔吐、下痢症状が続けばウイルス性胃腸炎の可能性が高いです。ただ、コロナ、インフルエンザ、溶連菌なども胃腸症状が強くでる場合がありますので、当院ではしっかりとした病歴聴取と身体診察を行い、必要に応じて各種抗原検査を行っています。
こんな場合は緊急なのですぐに受診してください
- 激しい腹痛と嘔吐を繰り返している。
- 半日以上水分が取れておらず、尿も少ない。
- 血便が出た。
繰り返す嘔吐で意識が悪い場合は救急車を呼んだ方がよいでしょう。
ウイルス性胃腸炎について
最初の1~2日間が嘔吐が強く、遅れて下痢が3~5日程度続きます。原因の多くはウイルスで、対症療法が中心となります。制吐剤を使用しながら、経口補水液やイオン水などを少量頻回とるとよいでしょう。下痢止めは小児では腸閉そくの原因となりうるため、通常使用しません。
じんましん・湿疹について
かゆみのある赤くて膨らんだ発疹で、症状は一時的です。
原因としては食物アレルギーが有名ですが、感染症や温熱・冷感刺激、物理的刺激など多数あります。
こんな場合は救急車を呼んでください
- 食べ物を食べてから数時間以内に、連続する咳やゼイゼイが出現したり、繰り返し嘔吐し、意識が悪い時。
乳児湿疹について
新生児期から乳児期にみられる湿疹で、生後3~4か月頃までに自然によくなってきます。
治療はスキンケアが第一で、赤ちゃん用せっけんでやさしく洗い、保湿する事が重要です。
特に、赤ちゃんが生まれた直後から皮膚の保湿を続けると、アトピー性皮膚炎になるリスクを約3割下げられる事が分かっています。
(Horimukai K et al., J Allergy Clin Immunol. 2014)
アトピー性皮膚炎について
2か月以上持続する、アレルギーが原因の慢性的な湿疹です。
スキンケア、薬物療法、悪化要因の対策の3つが治療の基本となります。
実際の治療について
まず最初にステロイドの外用剤を使用したり、感染が合併している場合は抗生物質を併用するなどして、すべすべお肌の状態をめざします。これを「寛解導入」といいます。その後は、すべすべのお肌を維持する事を目標とします。保湿剤だけで足りない場合は、プロアクティブ療法(症状が良くなったあとも計画的に抗炎症薬を塗って悪化を防ぐ治療法)を行います。治療を開始すると、多くの方はすぐに見た目がきれいになりますが、深部ではまだ炎症が残っているため、治療をやめてしまうと湿疹がまた再燃する事が多いです。薬の使用間隔を患者さんの状態に応じて調整しながら減らすことで薬の副作用を避けながら、良いお肌の状態を維持できるようにしていきます。